直射日光の当たる屋根は、乾燥しやすく苔が生えにくいです。衛生面では問題がありません。注意したいのは、温度差が原因となる屋根材の劣化現象です。金属製の板材は、高温になると膨張します。
低温で収縮します。一日の中で温度差が激しくなると、金属製の板材にはダメージになります。金属製の板材が経年劣化してくると、膨張と収縮に対応しきれなくなってしまい、膨張したままの状態で反ってしまったり、収縮したままの状態で丸まってしまいます。雨漏りが発生しやすいのは、膨張したまま反ってしまっている金属性の板材を施工してある箇所です。
金属製の板材は、板材と板材を重ね合わせながら施工してありますので、一枚でも膨張したまま反ってしまうと隙間が発生します。隙間に風雨が入ります。多少の風雨では問題ないのですが、風雨が入る現象が慢性化してくると、金属製の板材の下地にある木材が腐り始めてしまいます。下地の木材が腐ってしまうと、雨の浸透は短時間で大量になりやすく、屋根裏に被害をもたらします。
雨漏りを止めるには、板材を交換するのが理想的です。部分的に板材を交換するのも良いのですが、複数個所で膨張による反りが見つかった場合は、屋根材そのものを交換したほうが経済的に雨漏りを解決できます。板材を交換しない場合は、防水シーリング剤を隙間に埋めるのですが、紫外線で劣化しやすいので定期的に再補修が必要になります。屋根材を交換リフォームするときは、耐熱性の高い板材を選ぶと良いでしょう。